お風呂に入った後、すぐにお風呂内を乾拭きしています。毎日、拭いているので洗剤要らすでカビ防止にもなります。
地産地消商品で料理したり 出汁を取った後の昆布を佃煮にしてたべたりしています
子どもには内緒で買った少しお高いスイーツやアイスをこっそりたべることです。
買い物に行く時、エコバッグを持っていく。エコバッグの中には保冷剤もいれて、スーパーで氷をもらわなくてもいいようにする。
出かける時は必ず水筒を持ってペットボトルや缶の飲み物を買わないようにしている。
着なくなった服をリサイクルショップに持って行く。
野菜の皮まで使ってゴミを減らすように心がけてます。
エアコンの温度を1度あげるように心がけています。
祖母からシーツを裂いて作った紐をもらっていました。最近本や雑誌を縛るのに使ってみたところ、とてもしっかりしていて縛りやすい!昔の人は無駄を出さず、いろいろ工夫して生活しているんだな、もっと見習いたいなと思いました。
アイドリングストップをするように心がけています。
買い物する日を決めているので、毎日食べるものなどは次の買い物まで日持ちする物を考えて買っていますが、すぐその日に食べるものは見切り品など賞味期限が近く少しお安くなってたりするものを買っています。