スーパーに行ったら、まず産直のコーナーをのぞくようにしています。形が「ん・・・?」のものも多いですが、近郊でどんな作物を作っているのか、今どんな作物が旬なのかを知ることができます。近くで作った旬の物を買うことで、地球に少しでも優しい消費かな、と思っています。
コープ牛乳で、毎日地産地消^_^
牛乳パックを開いて、生ものを切る時のまな板にしています。 まな板を使った時の漂白剤を使わなくても良いので環境に優しいかと思って
圧力鍋でごはんもカレーもなんでも短時間で調理してます!
このエシカルキャンペーンに参加する事によって エコマークやフェアトレードの認証マークの存在を知り 原料や産地を意識して確認するようになりました
賞味期限が近くなって、割引された商品があれば、買うようにしています。
結婚式があったので、使わなくなった帯でサブバックと長財布を作りました。 おばちゃんの帯、大切に使います。
食品の買い物は 1週間くらい計画を立てて ある程度まとめて買って 買い物のために自動車を動かすかいすうを減らしています
チラシで裏が白いもの 揚げ物の油取りの下敷きにしています。 共同購入の明細書など 個人情報いっぱいの用紙も これで使います。
野菜を長持ちさせるために、 冷蔵庫に入れる時、 野菜それぞれの保存に適した場所に 入れるようにしています。 (例・モヤシは野菜室ではなく、冷蔵室に。袋の上部につま楊枝で数ヶ所穴を開けておく)
ただの炭酸水を定期的に購入しています。 ラベルなしが登場してからはそちらを愛飲。 手間がかからず、環境に優しいですね。
コープの注文カタログに 今治タオルの残糸で織った製品があり購入してみました 普通のタオルと遜色なく使えました