子供の着れなくなった制服、処分せずに綺麗な服は学校のバザーに出します
電子レンジを使用出来る商品は、積極的にレンジ調理を取り入れて、使用エネルギー削減に取り組んでいます。
買い物をするときは期限の近い物から取るようになりました。食品ロスが少しでも無くなると良いです。
買い物は、メモを書いて 要るものを買うようにした。 週1~2回の買い物にして、車の運転を控えた。
古くなったタオルは小さく切って、床のちょっとした汚れ拭きに!家の色々な所に置いておけばさっと掃除ができて便利で、エコでオススメ!
うさぎを飼ってます。キャベツの芯やらきゅうりの切れ端やらなんでもポリポリ美味しそうに食べてくれて、ゴミも減って一石二鳥です。
ゴムの緩んだ靴下は捨てずに埃取りなどの掃除に使ってから廃棄しています。
毎朝、コープの牛乳で地産地消! 美味しくて子どももよく飲んでます⭐︎
家庭菜園で野菜を作りました。きゅうりがよくできて友達に配れる程でした。 きゅうりはカラスも好きな作物なので心配でしたが、今年は一本の一部が突かれた程度の 被害ですみました。 肥料には生ゴミのボカシあえも利用します。
たくさんいただく夏野菜。きゅうりもナスもピーマンもぜーんぶまとめて冷凍庫へ。無駄なく使えますよ。
大型店やチェーン店を利用する前に 地元の小売店を探してみて 地元にある物は地元で買うようになりました
小さくなった汚れた子供服。チョキチョキ木って使い捨てトイレ掃除雑巾に。大活躍します。