出汁をとったあとの昆布(千切りに)、鰹節、煮干しなどは、みりんと醤油(1:1)をかけてレンジでチン♪ 簡単につくだ煮ができます。 ごはんのおともにどうぞ。
エコバックいっぱい使っています
買い物に行く回数を減らして、行ったらまずお買い得コーナーをみてから、夕飯を決めたりしています
買い物にはマイバッグ持参! 店舗にある再利用段ボールも活用させてもらい、プラごみ削減に取り組んでいます。
店舗入口で、ペットボトル·牛乳パック·発泡トレーを入れさせてもらっています。 工場では、どのように再生されていくのか興味があります。
たくさん収穫できる季節の野菜は。冷凍したり、自分で乾物にしたりと、保存できるように工夫して廃棄の無いように心がけています。
地元の食材を積極的に買うように意識してみました。
ノンラベルの商品を初めて買ってみました。
割り箸や使い捨てのスプーンでなく、マイ箸、マイスプーンを使うようにしています
SDGsに貢献する商品の購入を心がけています!生協では農林水産資源の維持・保全に貢献する商品が多く、選びやすいので、消費者としては嬉しいです。
コープで岡山県産の商品を積極的に利用する。コープの配達で必要なものをそろえて、車を使う買い物を減らす。
食べ物を残さないように、家族みんなで意識しています。子どもたち2人も、毎食完食するようにがんばっています。