宅配時に商品が入ってくるナイロン袋は、破れていなければ家庭内でゴミ袋として再利用させてもらってます。 穴を開けずにうまく商品を運べるか、もしくは封がされている袋を再利用できるように綺麗に開けられるか…毎週ちょっとしたゲーム感覚です。
冷蔵庫の中やパントリー、食材の定位置を決めています。 賞味期限の早いものから手前になるようにおき、買い物の時に次回買い物日までに足りない分だけ補充するような買い方を心がけていますので、無駄が出ないようにしているつもりです。
買い物に行くときはエコバッグ必須。 常に鞄にいくつか入れて歩いていますので、袋がなくて困ったことはありません。 人に貸したことも何度かあります。
食材を無駄にしないよう、皮ごと食べたりスープの中に入れたり、漬物にしたりした。
地元野菜をはじめとする、身近な食品を購入するようにした。
主人が家庭菜園をしてるので、今年出来た野菜、ゴーヤ キユウリ トマト ナスなど 無駄にしないようにコープのカタログのメニュー欄を見たり佃煮を作ったりして、色々工夫しています\(^_^)/
古くなったTシャツなどは綺麗に洗って、小さく切って、食事の時使った食器の汚れを拭いています。洗い物がだいぶ楽です。
. 立派な岡山のシャインマスカット‼︎ #エシカルやってみる
雑紙たちを畳んで紙袋に入れて、資源回収に出します📃 地域の小学校のPTA活動や、子ども会の皆さんが年に4回、今でも続けてくれてます。...
「イキイキ田んぼ交流会」の稲刈りに参加してきました。 瀬戸内海で育った牡蠣のからが田んぼにまかれ育った、里海米。 これからもっと美味しくいただけそうです。
メガネのクリーナーで、メガネの汚れを取り、きれいに拭いた後、手鏡、拡大鏡を拭き、更に洗面所の鏡を拭き、全てが満足した仕上がりに小さな幸せ気分になりました。鏡なので写真が思うように撮れていませんで...
エアコンのにフィルターを洗浄して設定温度を上げました。