仕事から帰宅したら、手洗いとうがいが欠かせません。手を洗った後は、その日持って行った水筒の残りのお茶でうがいをします。たくさん残っている時は、もちろん飲んでも良いのですが、二口、三口くらいしか残っていないことの方が多いので。夏は冷たく、冬は温かいので、水道水でのうがいより気に入っています。
ゴム飛びをいつもしていました 学校から帰るとすぐ あんまり勉強はしていなかったです😆
台所や、洗面所で使うフェイスタオル。どうしても、よく手を拭く部分からカビが発生してしまいます。カビで黒ずんでしまう両端2ヶ所は、切り取って、窓枠など汚れのひどいところを拭き取るのに使ってそのままゴミに。中央部分の比較的きれいなところは、二重にしてミシンがけして、雑巾として利用します。ミシンがけには、必要だから買ったものの、他に使い道がなくて余ってしまう特殊な色の糸を使います。カラフルな雑巾に...
毎年夏はゴーヤで緑のカーテンを作り、日除けにしています。 ゴーヤの収穫も出来て一石二鳥!
買い物の時には可能な限り地産地消のものを買うようにしている。
いつか使うだろうと思ってとっておいた コンビニで頂いた お手拭きが いつのまにか 水分が抜けて カピカピに… キッチンの油ハネの拭き取りに使っています
仕事用の靴下を購入する時は、必ず左右の区別がないデザインの、同じもを二組ずつ購入するようにしています。片足穴があいても、別の一組の片足に穴が開くのを待って、穴があかなかった方どうしで、又はけるからです。
スーパーでは、レジ袋をマイバックとして使用しているのですが、破けるまで何度でも。多少の破れの場合はテープで補強して、繰り返し使用しています。意外と汚れないし、テープで補強すると丈夫で、数ヵ月は使用できます。汚れたりテープの補強箇所が増えたら、今度はゴミ箱にかけるごみ袋としてや、リサイクルゴミをスーパーに持っていくときに使うなどして、とことん使い倒しています。
弁当やデザートを購入した時、割り箸やスプーンは、もらわないようにしています。
車の中にいつも保冷付のバッグや買い物カゴ、エコバッグを置いています。出かけるときのバッグの中にもエコバッグを入れています。
エコバック持参 買う物はメモして余分に買い過ぎないように気をつけてます
必要な量だけ調理し食べ残しがないようにする。