なるべく地元や地元に近い産地のものを選んでいます 新鮮だと思いますし、輸送による排ガスの排出も少なくて環境にも優しいかな、と思います
なるべく買い物にいく回数を減らして、 無駄買いを抑え、ガソリン代も節約しています
脱プラスチックビー玉コロコロマシーン1号機試作中😃
人参のへたはベランダ菜園を活用して、人参葉を収穫して食べています
割引シールがついているものを優先的に購入しております
ティッシュをなるべく使わないようにがんばっています
洗濯には風呂の残り湯を使用してます!
新聞、古紙、ペットボトル、缶、トレーは分別してリサイクルへ!
使い古したタオルは使いやすい大きさにカットして掃除に活用!
豆苗の種をゲットし、これから育ててたべます!
食品を買うと、小麦粉、シリアル、麦…等々、意外と、チャック付きの密閉できる袋に入っていたり、プレーンヨーグルト等、蓋付きの密閉容器に入っているものがあります。中身がなくなったら、ただゴミとして捨てるのではなく、臭いが気になる生ゴミなどを入れて、密閉して捨てると、夏場などは特に、生ゴミ臭が激減してスッキリします。
エアコンの設定温度を無理の無い程度に高めに設定し、扇風機で循環させています。 一緒にいられる時は同じ部屋で家族で過ごしています。