牛乳パックはよく洗い、開いて乾燥させてストックしておきます。肉や魚を切る時に使ったり、三角に切って鍋についたカレーをこそげ取るのに使います。無駄に水を使わなくて良いので節水にもなっていると思います。
なるべくラップを使わなくていいように、蓋つきの容器や、お皿やボウルにカバーをして食品を保存しています。
ついつい多目に買い物をする習慣を見直して、うっかり冷蔵庫の奥で腐らせることのないよう気を付けるようにしてます
スプーンやお箸はなるべく貰わないようにする
外出時はいつも、水筒にお茶を入れて持って行く。
マークがついた商品を買う
家族みんながゴミの分別がわかるように一覧表を壁に貼りました。イラストで見えるのでわかりやすく、協力的になり助かっています。
消費期限間近の割引シールが貼ってあるパンやお菓子を買う。
地元野菜のコーナーで、旬の野菜を買う。
地産地消の商品を選んで買い物をしている。 エコバッグでいつも買い物してます。
買い物には必ずエコバッグを持って行き、賞味期限の近い物を買う様にしています。 野菜の皮もきんぴらなど残さず使う様にしています。
母が作った野菜をもらって料理を作って美味しく食べています。無農薬で形はへんてこなのも時々ありますが、ありがたく食べています。