エコバッグに慣れてきて、バッグの容量以上の買い物をしなくなりました。
買い物は週1回で一週間分の食糧を買うようにしてる。
野菜や果物はよく洗ってできるだけ皮まで食べて残飯んを少なくしてる
野菜くずを育てて料理に使う。今のところ成功したのは豆苗と大根です。ネギは少し難しかった。今は小松菜を育てています。お味噌汁の具に使えます。
地産地消。 なるべく岡山県産の物を選ぶようにしている。
トイレットペーパーは芯のないコアノンロールを使ってます。
ペットボトル、食品トレーはリサイクルボックスへ。
使い切れる量だけ買う。
ラベルレスのペットボトルを買う。
「コープ産直こめたまご」、冊子『くらしとなかま』の特集を見て改めて良さを知り、利用登録しました! “今さえ良ければ”の生産性重視ではなく、購入する消費者、生産者、地域農業や環境保全、いろいろなつながりと未来のことを考えて作られているのですね。...
「未晒し原料を再利用したトイレットペーパー」、購入してみました。パッケージも紙で作られていて、中身はほんのりブラウンカラー。ナチュラルでおしゃれなトイレットペーパーです♪...
環境の事を考え、プラスチック製品を減らしてみようかなと思い、紙ストローにしてみました。意外としっかりしていて問題なく使えたので、続けてみようと思います。