新しいお茄子の食べ方発見! 既に実行されている方もきっとおられるでしょうが,,,先日、いつも生ゴミにしていた頭の部分を切り落とさず焼いてみたところ、なんと殆ど食べられるではありませんか! なんとなく予想しつつ今迄は捨てていましたが、これからは可食部分は使います:) 感謝〜
キャベツを買う時は新聞紙を持って行ってます。濡れていることが多いのですが、新聞紙に包むことで気にせずエコバッグに入れることができます。そして、そのまま保存してます。
秋の交通安全に因んで、横断歩道の渡り方です。我が家の子供達は、交通が少な目の横断歩道は車が通り過ぎるまで少し離れた場所で待ってから渡ります。
エコバッグをいくつか持っているのですが、保冷機能付きや、日用品用などと使い分けています。 以前貰ったエシカルのエコバッグもコンパクトで、ちょっとした買い物のときに重宝してます。
網戸の洗浄に雨を利用しています。雨の降り具合を見ながら、網戸を外に出してあげると丁度良い仕上がり!
買い物等の食料運搬に特に重宝しているのが、発泡スチロール箱と新聞紙。食料品を新聞紙できちんと包んで外気を出来る限り遮断すると、随分と保存効果有りです。暑い夏も寒い冬も年中大活躍です。
資源ゴミの分別をして、毎回燃やすゴミを10L袋にしてます。たまに5L袋で足りることもあります。
生ゴミで埋めたミニトマトが今年はよく育ち、ご近所や知人に主の祝福をお裾分け! 立派で沢山採れるので、皆さんに驚かれました。
・豆腐パックを水洗いしてお玉置きにしています。 ・豆腐パックに楊枝で穴を開けてスポンジ置きにしています、ステンレス製のものは持っていますが、パックは汚れたら捨てられてます。
食べ残しをなくすために食べる量だけつくるようにする。
これは エシカルというより ただの「ケチ」だけなのかもしれませんが••••。 私は現在 眼の病気で、1日2回 目薬を入れています。点眼後に溢れた目薬をティッシュペーパーで拭くのですが、1枚全部をケースから出さないで、必要な分だけ 横に破って使います。次に使うのが主人の時には嫌がられること 必至なのですが、無駄使いをするよりは と思い、気を強く持って 実行しています。
これは エシカルというより ただの「ケチ」だけなのかもしれませんが••••。 私は現在 眼の病気で、1日2回 目薬を入れています。点眼後に溢れた目薬をティッシュペーパーで拭くのですが、1枚全部をケースから出さないで、必要な分だけ 横に破って使います。次にペーパーを使うのが主人の時には 嫌がられること必至なのですが、無駄使いをするよりは と思い、気を強く持って 実行しています。