カレンダーは必ず子どものお絵かきに使っています。最近ではハサミやのりセロテープを使って切ったり貼ったり色々なことをして遊んでいます。
空腹時の買い物は控えるようにしています。ついついたくさん購入してしまいます。 特にお菓子、饅頭に手が伸びます。
お店の肉コーナーでは、トレイに入っている物、袋に入っている物と二通りあるときは袋に入っている物を購入しています。
バケツに残菜、EMぼかしを入れて残菜処理を繰り返し、なんどもしてきましたが、継続できませんでした。そこでコンポストを使ってみることにしました。コンポストにしてからは、細かいことは考えず投入しています。一年以上継続しています。
洗濯にセフターを使っています。「一回すすぎ」とあるにで、今までの「二回すすぎ」を一回にしてみました。 仕上がりを比べても見た目にはよくわかりません。貴重な水なので、しばらくは「一回すすぎ」でやってみようと思います。
食べ残しをしないようにし、買った物も使い切るように心がけています。
冷蔵庫の中を確認して、使い切れていない食品で工夫料理を週一回することにしました。卵でとじたりあげの中に詰めたりしています。
すぐ食べる物は賞味期限の短い物から買うようにしています。
ペットボトルなどは分別してリサイクルに出すようにしています。
県内産の食品を選んで食べるようにしています。
エコバックやマイバスケットを使って買い物をするようにしています。
まとめて常備菜を作ったり、洗濯もまとめてするようにして、電気ガスをダラダラ使わないようにしています