ゴミの分別をがんばっています。コープさんに回収してもらう、地域の学校のリサイクル活動に合わせて出す、カレンダーを見て忘れずに市の収集に出すなど、心掛けています。初めは考えながらで時間がかかっていましたが、今は手早くできるようになりました。家族も協力してくれます。
食材を使い切ることを心掛けています。 買いすぎない!作りすぎない!をモットーに 冷蔵庫の中はいつも余裕がある状態にしています。
お店に行くと値引きシールのはってあるコーナーに一番に行き何か良いものないかな~と楽しみに見に行きます。 賞味期限が近い商品のようですがまだまだ日にちがあるのであわてなくても大丈夫。
生ゴミは干してからゴミに捨てます。
『コープ産直こめたまご』冷蔵配達で新鮮で美味しいのは勿論、たまごパックをリサイクルしてるのが、環境にも優しくとてもgood!!使い続けてます。
断捨離にチャレンジして、まだ使える物を処分することのストレスを感じ、本当に必要な物をよく見極めてから、買うようになりました。
冷蔵庫の食品を無駄にしないように献立を考えながら使い切るようにしています。 残り物も保存して食べきるようにしている。
段ボール等の空き箱に外国の新聞や、包装紙を貼って小物の整理に使っています。
近所の方からいただいた野菜を残さず使うように、いろんな料理を試みている。残り野菜で作れるレシピをネットで検索して使い切るようにしている。
買い物の際に以前は賞味期限が長いものを奥から取っていましたが、今は使用する日に合わせて考えて買い物するように心がけています。
フライパンに残った油、いらない紙や果物を包んであったナイロン、使用後のラップなどで拭き取っています。
宅配のチラシはたまりがちだけど、必ず返却する。