カップに入れた飲み物を冷蔵庫へ入れる際、何度も使いまわせるゴム性のカバーを使っています。
冷蔵庫をたびたび開けないように、水筒に飲み物を入れ省エネを心がけています。
電球をLEDに交換して省エネを心がけています。
エアコン、扇風機の掃除を定期的にして、省エネを心がけています。
煮物などはなるべく水を控えて圧力鍋などで調味料、ガスを少なかできるようにしました。
野菜は皮まで使い切り捨てるところを最小限にします。
フェアトレードマークやレインフォレストアライアンス等マークを気にして買い物する様になりました。
ボールペンは替え芯を使います。
通販で購入した商品に入っている緩衝材の茶紙を、生ゴミの水切りとして再利用しています。
お風呂の残り湯を使って洗濯しています。
お皿の油汚れやソース汚れは、ティッシュで拭いてから洗っています。 洗剤と水の節約になって、洗い物も早く終わります。
コープこめたまごのオンラインセミナーに参加しました。 調理もあるオンラインセミナーに参加したのは初めてでしたが、楽しく参加させていただきました。