冷暖房を適切な温度に設定する。夏は少し高めで扇風機併用。
使わない電気はこまめに消す。
ボロボロになったタオルは雑巾として最後まで使います
ゴミはリサイクルする。
自然に優しい商品を選ぶようにしています。
全て可燃ゴミで出すのではなく、出来る限り資源ゴミと分けて捨てるようにしています
CO-OPのレンタルカゴに リサイクルに出すものを入れておいて そのまま お買い物に行きます。空っぽになったカゴに綺麗にコープ商品を入れてくれるので すっごく楽チンです♪
TVでSDGsと言う言葉をよく見るようになりました。出たときは、子どもと一緒に見て考えるようになりました。
野菜の芯や皮や葉ものの外側で食べれるものはできるだけ食べ、どうしても残るときはあげても大丈夫なものは、こどもの幼稚園のうさぎのエサにしてます
コーヒー豆を購入する際、フェアトレード商品を選んで買っています。
出かける時には水筒にお茶を入れて出かけています
スーパーで買い物をした時に お箸やスプーンは断っています