テリヤキミートボール、以前は、子供のお弁当に、よく利用してました。今度は孫のお弁当に使ってみようと、思います。ミートボールとコーンの炊き込みご飯、美味しそう😊 料理が好きです。家の野菜を、たっぷり使います。塩分控えめにし、家族の健康を考えて、作ってます。
コープのテリヤキミートボールおいしそー 買いまーす たくさん八朔をいただいたので 作ってみます!(´▽`) ちなみに家事は嫌いです。 どーにかして手抜きする方法を毎日考えております。
大好きな柑橘の一つです。剥きやすくて手が果汁でベタベタにならないのも好きな所。 今が旬なのに、なぜ八月朔日の名前がつけられたのか?未だに不思議です。
友達とのやりとりです。先日、片付けをしていると、学生時代に友達とやりとりした手紙が大量に出てきました。学校での出来事や次に遊ぶ約束など、手紙を送りあっていました。今はSNSで簡単にリアルタイムに連絡を取り合えますが、当時、切手を貼って投函し返事がくるのを楽しみにしていたのが懐かしいです。
たべるたいせつきほんのき 柑橘類を鉢で育ててますが 自然なものの記事がどうしても目につきます。
はっさく、は実家に木があり、よくもらって食べています。はっさくピールの作り方が学べてよかったです。 「くらしとなかま」は見るだけで為になります。そして、知らない事を学ぶことは、とても楽しいです。
石狩風鍋を番組で紹介してたので気になってたのですが石狩風味噌汁がとても美味しそう!! 作ってみたいと思います。 生まれ育った広島市の街並みがどんどん変わっていき、更に便利になってきてるのでもっと賑やかになりそうです!
福祉事業 色々調べていかないと
みんなのひろばの、睡魔に勝つための工夫に笑ってしまいました。 交差点内は危険がいっぱいなのに、横断歩道を渡り始めると同時にスマホへ目を落とす人が多くなりました。危機感皆無で、昔と変わったなぁとしみじみ感じます。
12月号の感想 マコ姉ちゃんさんに、「母から受け継いだ卵とじ」を作ってもらえたことが嬉しかったです。我が家の卵とじレシピが優秀作品に選ばれたことも嬉しかったですし、まさか我が家の味が世に出る(?)とは思ってもいませんでした。選んでもらえて良かったです。 娘にも喜びを伝えたところ、記事を引き出しにしまっていました。いつか作ってもらえるかな〜。...
ハッサクのページ(レシピ) 旬レシピ
特集 おかやまコープの福祉事業 今は亡くなった義理の両親がコープの夕食宅配弁当を利用していたことを思い出しました。おかやまコープの福祉事業のことをよく知らなかったのですが、在宅支援の取り組みなんですね。 はっさくは果物の中で一番好きです。 みずみずしくて、なんとも言えないしっかりとした食感。バランスのとれた酸味と苦味。今どきの柔らかすぎたり、甘すぎたりするものとは大ちがいです。...