買い物は必ずエコバッグを持っていく。 万が一出先でエコバッグを持ち合わせていない時は、袋を購入するが、それは、ゴミを捨てる時に使用するようにしている。
気温が大分低くなり始めたので、生ごみを庭の木の近くを少し深く掘り埋めます。 また、土をかけます。 土の中で腐って肥料代りになるし、ゴミの減量にもなります。
いつもエコバッグ持参。 ニラは一束もいらなかったりするので、残りは刻んで冷凍庫へ。
胡麻は一袋分全部を砂糖や醤油などで和え衣にしておき均一の厚みにして冷凍する。一回分ずつ割れるように箸で筋をつけておくと便利。胡麻を使い切るひと手間です。
生姜、ネギ、ニンニクなどの香味野菜は買ったらすぐにおろしたり刻んだりして使いやすい形にしてから、ポリ袋に入れて冷凍。使う前にかたまりを崩したり、使いやすい量に砕いておくと無駄なく全部使い切れます。
ペットボトルのアイスコーヒーをやめて、今年から水出しコーヒーに。冬場はペーパーレスのフィルターでコーヒーを入れてます。コーヒーの出がらしは乾かして庭にまいて虫除けに。ゴミゼロです!
パッケージ、商品表示などに使われている紙製品も分別して、雑紙としてリサイクルへ出しています。集めると以外と沢山あります!
お米の研ぎ汁はバケツにためて、ふき掃除や花壇の水やりに使用してます。忙しいときはできなかったりと毎日ではないですが、心に余裕をもってエシカルを意識した暮らしをしたいです
調理した料理を冷蔵庫に入れるときは、粗熱をとってから入れています。保冷剤を使えば、粗熱はすぐにとれますよ。
残ったおかずはリメイクしてお弁当にいれたり、卵でとじて朝ごはんにしたり、捨てずに無駄なく美味しくを心がけてます!
調理するときは、ガスの炎は鍋底からはみ出さないように調節して沸かす。また、鍋の底が濡れていると沸かすのに余計時間がかかるのでしっかり拭いてから鍋に火をつける。