我が家は、西陽が差し込み夏はとても暑いので、主人が毎年朝顔を植え手入れをしています。今年は、毎日の水やりが大変でした。 私は、咲き終わった花びらで染め物をします。
無添加純植物性の石鹸で頭顔体だけでなく食器も洗い、洗濯は無香料のものを使い、化学物質だけでなく、無添加はもちろん、無農薬や有機にもこだわる。
バス旅行で、車酔いをする私は、苦手な薬を飲むのにいつも苦労していました。 帰りのバスは、みんなでしおりの歌を歌いながら、帰っていました。
白髪を染めるのをいつ止めようかと悩みながらまだ染めています。シルバーヘアは素敵なのですが、中途半端な白髪は老けて見えるし・・・
小学校の頃、秋にバスで出掛ける遠足が楽しみでした。友達とワイワイ言いながら、いつもと違う雰囲気を楽しんで体験できたと思います。出かける前のおやつを範囲内で選んで買うのが好きでした。
今はあまり頻度は多くないですが、昔はよく遠足があった気がします。 近場から日帰りのものまで。特にみかん狩りに行ったことは今でも覚えています。 最近の子はあまりそういうのは、ないみたいなのでちょっと残念だなぁと思ってしまいます。
私の頃は文字通り歩くのが遠足でした。小学一年の遠足は、我が家の下を通って滝のある山に行き、お弁当食べて帰ります。もう歩き疲れてるのに、家を通り過ぎて学校まで帰らなくてはいけなくて、もう泣きそうでした。我が家は、学校から一番遠かったんです。はるか昔のことですが、忘れられません。
くらしとなかまの開き方が変わったんですね。先月も思いましたが、私の勘違いじゃないですよね。
小学生の時 遠足のお弁当は 巻き寿司でした よく作ってくれたなあ と感謝の気持ちでいっぱいです