息子達が小学生の頃私に内緒でホームセンターに花を買いに行ってプレゼントしてくれました。少ない小遣いの中から一番安いのを選んで買ったようで枯れかけた小さな花でしたが私にとっては高価な花より嬉しいプレゼントでした。
原付(50cc)も乗ったことないのに小型二輪免許をとりに行っています。若い子に混じってお婆さんライダーは通っています。今週末に検定です。今のところ『一本橋』の成功率···一割です(泣)。
歯ぎしりをするのでマウスピースを付けます。また就寝中は口を開けてしまい、喉が痛くなるのでマスクも付けます。最後にハンドクリームをたっぷり塗って手袋をはめます。今夜も良い夢を見ることが出来ますように。
大学生になった時に家を離れた息子。実家から離れた地で社会人となり初任給で母の日のプレゼントを買って送ってくれました。立て襟でスポーティーなポロシャツ。当時の私にとってもかなり若作りなシャツだったので、あまり着る機会もなく・・・でも今も大切に箪笥に仕舞っています。
今から60年もの昔の事ですが、 母の日のために何かプレゼントをと思っても、田舎のことでオシャレな物など売っていなくて、 子供の私は普通のソックスと普通のヘアピンを買ったのですが、 どうしても母の日のプレゼントとしては相応しくないと思えて、とうとう渡すことが出来ませんでした。 今思い出しても、せつなくなります。
毎年カーネーションの鉢植えをプレゼントしていたのですが、花の手入れが上手な母は毎年きれいに咲かせ続け、鉢植えがどんどん増える事態に。ついにカーネーションストップ令が出ました(笑)
手が冷たいと寝つきが悪くなるので、布団に入る前に手をマッサージしています。 合谷を刺激するのがおすすめです。
他のヨーグルトにはないなめらかさが好きで、生協ヨーグルトを利用登録しています。毎朝、バナナ・黄な粉・ヨーグルトを混ぜ亜麻仁油をかけて食べています。今回の記事を読んで、これからも続けていこうと思いました。
グリーンカーテンの作り方が参考になりました。 4年前に念願の戸建てを購入してから、小さな庭で家庭菜園を主人と手探りでやっていて、何処に何を植えるか試行錯誤をしています。 今年はグリーンカーテンを兼ねて、キュウリを窓側にしようと決まりました。涼しくて美味しく食べれて一石二鳥です。夏が楽しみです。
生協ヨーグルトの大ファンです。なめらかでコクのある美味しさがピカイチ。プロバイオティクスヨーグルトだったと、今月の特集で初めて知りましたが、納得です。 ところで、リクエストがあります。小分けのヨーグルトで砂糖無しの商品が全然ない!砂糖無しのプレーンヨーグルトだと、市販でも大きなパックしかありません。 砂糖無しの小分けプレーンヨーグルトがあれば便利でいいのになぁとずっと思っていました。...
離れて暮らす母親に、毎年生協のカーネーションを贈っています。 「カーネーションの色は今年は何色がいい?」と、母に電話して色を選んでいます。 ピンク、赤、イエロー、今年は何色か、今から楽しく選びたいと思っています。