SDGsに積極的に取り組んでいる企業の記事を読んだ。子供用家具を作る会社が家具を引き取りリメイクして新しい商品作り替える。野菜をカットして提供する会社が、野菜屑から100パーセント生分解性の容器を作る等、大変勉強になった。
車に数枚エコバックを置いています。買うものの量によって大きいバック、小さいバックと使い分けています。
ゴボウは、岡山県産の「連島ごぼう」を購入しています。地産地消でエシカル!
「おかやま育ち」マークの付いた生協牛乳を買っています。地産地消でエシカル!
「おかやま育ち」マークが付いたコープおかやま若鶏を購入しています。地産地消でエシカル!
朝からエアコンをつけたいところですが、少しだけ我慢をしています。そのかわり、打ち水をしながら水遊びをしています。エシカルに少しは繋がっているかな?と思います!
牛乳パックの空容器は必ずリサイクルに出すほか、子供の工作に使っています。
地産地消で一番身近なのは、この牛乳!美味しい上に、県内の酪農家さんのためにもなる!最高です。もちろん飲み終わったら切り開いてリサイクル!
近年ブラックコーヒーの美味しさに目覚めた私!コープさんのこのシリーズのコーヒーを愛飲しています。香りや苦味、酸味が楽しめ、購入することでコーヒー農園のためにもなるなんて、まさに一石二鳥ですよね!
よく炭酸水を購入します。最近はラベルレスの商品も多くあり、嬉しいです!ゴミの分別の手間がないので、子どもも飲んでそのままの流れでリサイクルの袋へinしてくれます。エコだし、私も手間が省けて一石二...
牛乳パックなどリサイクルできる紙パックは、中身が無くなった後すぐに洗って切って、また綺麗に洗って乾かし、なるべくゴミが出ないように努め、エシカルの面白さをあじわっております。
マイバッグ持参 地産地消の商品を買う 生ゴミはボカシ肥料に お箸スプーンは貰いません