暑い毎日、エアコンは必須ですが、地球環境や電気代が気になります... そのため、出来るだけ家族で同じ部屋で過ごし、エアコンの使用台数を減らしつつ熱中症に気をつけて生活しています。
物価高が気になるこの頃ですが、毎日食べるお野菜は出来るだけ地産地消を意識して購入しています! 道の駅やスーパーの地元野菜コーナーは必ずチェック!意外とお安く手に入って、地元にも貢献できて、一石二鳥の気分です。
南の窓際で、ゴーヤカーテンを作っています。 素人なので収穫個数は少ないですが、エアコンの設定温度を28度で過ごせています
朝と晩に使っている化粧水やジェルなどは、詰め替えが出来るものを出来るだけ選んでいます。
暑い夏、水分補給のためにも、環境のためにも、マイボトルを持参してお出かけしてます。私だけでなく、子どもたちも! この習慣が身についてくれたら良いなと思いながら毎日続けています。
西日が入り暑かった部屋の窓に簾を設置しました。暑さがやわらぎ、エアコンの温度も下げずに過ごせるようになりました。
今までラップを使って保存していましたが、ごみ削減のために繰り返し洗って使えるシートに変えました。
いつも使っている化粧品は動物実験を行わず作られているので、これからも使い続けるつもりです。
買い物をする時に、なるべくオーガニック栽培されている物を探して買うようにしています。
牛乳パックを2枚に切り、魚とか肉を切るときにまな板代わりに使い捨てる
出かける時は水筒を持って行き、なるべくペットボトル飲料を買わないで済むようにしています。
古着をふきん位の大きさに切って、トイレ掃除とか台所掃除などに使い捨てる