たべるたいせつきほんのき 今まで、えびの種類についてわからなかったので、勉強できて、よかったです。 もう一品足りない、と思う時は、インスタント食品をチンして終わりです。
冷奴
枝豆がんものチーズ焼きのレシピ 作ってみたいです。 自家製野菜を使っての漬物佃煮 無駄にしないように加工して作っています。 今の時期は大根の佃煮 漬物。
旬レシピ ブロッコリーは、いつもサラダくらいしか使わず、今回の2品を参考に作りたいと思いました。
たべる、たいさつきほんのき
コープ委員会の記事。 以前コープ委員会で活動していたときのことを思い出して、懐かしく読みました。つどいで自分たちの興味のある講師の方を呼んで開催したり、子どもの学年が少し上のお母さんからいろいろ教えてもらったり、楽しかったです。 にんじんとシーチキンで、にんじんのしりしり。だいたいいつも材料があるので、お弁当の彩りにも役立ちます。...
コープ委員会について知る事ができて良かったです。 野菜のお浸し
「今月の逸品」枝豆がんもは時々利用しますが、美味しさの秘密がよくわかりました。
バナメイエビとブラックタイガーの違い 育つ環境の違いを知りました。 あと一品: きんぴら ごぼうが無くても、人参や、ブロッコリーの芯、大根や茄子の皮等で作ります。 竹輪、こんにゃくがあれば更に美味しくなります。
ペットボトルの話 ドレッシングやタレもダメなのかー 目玉焼き。いつも卵は冷蔵庫に入っている。 時間かからない。
「枝豆がんも」以前はよく注文して食べた思い出があります。しっかり枝豆が入っていてとても美味しくいただいたことを覚えています。でも、最近はモノの値段があがり少し疎遠になっています、生協さんの力でネット注文限定で格安プライス企画をしてください。また、食べたいなぁ~よろしくお願いいたします。