旬レシピ楽しみにしています。 なすのかば焼き丼 レンチンしてから焼くから時短で簡単
たべる、たいせつきほん。大葉。子供の頃そーめんに大葉がついてました。我が家も以前プランターで栽培したもののナメクジに一晩で新芽を食べられ断念。種まきが5〜7月だと書いていたので参考になりました。 児島は海、山に囲まれ自然豊かで住みやすい所です。都会に行く人がいる中私はこの児島が大好きです。田舎ものと言われても私には最高だと思っています
オールインワンゲルの選び方 種類が有りすぎてどれにしようが迷ってた所、この記事が有り、参考になりました
たべる、たいせつ、きほんのき 夏の薬味に大葉は大活躍。もっとレシピがあればもっと良かったです 若い時は仕事であまり付き合い無く過ごしてきたけど、段々皆さん高齢になり、大切さを感じているようで、少し関係性も変わってきました。とはいえ、面倒なこともあるけれど、それなりに距離を保って付き合って行きたいなと思うこの頃です
生協食パンの記事 それを使ったレシピもよかったです
いま平和について考える こんなに穏やかに暮らせるのは先人に感謝する気持ちを顧みる事の大切
食パンのこだわりを知りました。大好きな大葉のことも知れました。レシピも沢山載っていて、献立の参考になります。 「平和」 特別な事がなくても、病気をせずに元気に暮らせていたらいい。心の平和が一番。
平和について考えるの記事を読んで自分は平和すぎて何も考えず生活している事に恥ずかしさを感じました。これからは色々な事に 目を向け考えようと思いました。 今年の暑さには閉口します。口を開けば熱中症高齢者にはとても怖いです。こんな暑さも時期がくれば涼しくなるのかなつて、天気図に無知な私には不安ばかりです。 はやく住みやすい気候になって欲しいです。
つねこさんの旬レシピ 【なすのかば焼き丼】 茄子が大好きで毎週のように注文しています。 かば焼きは思い付かなかったですね。 ぜひ作ってみようと思います。
今年は被爆・戦後80年です。 この年を機に子どもたちと平和について話し合う機会が出来たらと思います。 きっかけとしては広島や長崎へ行くことかなと思います。 シンプルに「ありがとう」です。 何事もしてもらって、居てくれる事は当たり前ではないから。 伝えた言葉は必ず自分に返ってくるので。 余裕がないときほど「ありがとう」を言える人間になりたいです。
平和について考える時間ができたこと。 家族、笑顔、幸せ、平和