認知症に備えよう 今後の自分をみつめるいい機会になりました 部屋を真っ暗にして、テレビも消してお布団でゆっくりやすみます
旬レシピ おかずのアイデアが参考になります ラジオの聴き流しです。最近はラジオのアプリで過去の放送も聴けるので、好きな回を選んで聴こえるか聴こえないかくらいの音量で流していると、いつの間にかぐっすり眠ってしまいます。
コープのフリードライスープ いつもたまごスープしか買わないので他も試してみようと思いました パジャマをリカバリーウェアにしてます。 効果は有るような、無いような、、、まぁ悪くは無いので使い続けてます。
たべる、たいせつ、きほんのき 鮭ときのこのガーリック焼きの写真を見て あら〜秋メニューと嬉しくなりました でも、現実はまだまだ暑いです とくに何もしていませんが 布団に入るとほぼほぼ直ぐに寝てしまうようです。ありがたいです
まぐろとアボカドの塩昆布カルパッチョの作り方 日中しっかり動く、働くこと。
ピンクリボン運動 初めて生協さんがピンクリボン運動に協賛しているため知って化粧品を買おうと思います ぐつすり眠るのには ウォーキングで身体と動かすこと
たべる、たいせつきほんのき
年を重ねてよかったことの投稿 老いることは悪いことばかりでないと前向きに思えた為
特集 認知症に備えよう! やみくもに恐れるのではなく、正しく知って備えるために必要なエッセンスが、わかりやすく書かれていました。予防や備えは、やってみようと思います。 あたりまえのことだけですが、 昼間よく動く 睡眠不足を補う昼寝は短く 寝る前にトイレを済ませる 晩ごはんの後は飲食を控える 布団に入ったら『極楽、極楽』と心の中でつぶやく...
認知症に備えよう 私位の歳になると、友人達と話題になります。病気にかからないように、日々気をつけて生活したいものです。 一年を通じて休まないように朝散歩を心がけています。
認知症に備えよう MCIになりかけたら、早めに対処出来るように、回りの家族にも共有していることが大切だと思いました。 口癖と言えるかどうか分かりませんが、 93歳の実母が何かと言えば「健康は宝」と言います。 ありがたいことです。毎回「ハハァー」と言ってひれ伏します(笑い)
認知症です パートで 認知の方々とご一緒させて頂いてます お一人お一人 その時のタイミングで ほんとに違いがありまして 変な言い方になりますが 振り回されてしまいがち そうならないように うまくコントロールするのが 大変かなあと思います 不勉強でごめんなさい あー口癖ですね 主人は ちなみに〜と 前置きです なんかかわいいですよね なんか話してて 次の話に入るまえ...