一緒に寝ていた5歳の子ども。突然、かあさん!と大きな声で叫んだので、起きたのかなと思って横を見ると、音をたてて思い切り手足をバタバタさせていました。でも、目は覚めない!アニメみたいなことが本当にあるんだなーと思ってしまいました。
こんなに大きくなりました〜❣️
私にとって秋の味覚は柿です。種類も多くいろいろな物を味わいます。 そして一番好きな柿はわが家の渋柿で手作りをしている干し柿なのですが、多い年には300個出来てご近所さんに食べていただいています。
夫は最近、朝食にお餅を食べています。腹持ちが良いらしく、もう3年くらい続いています。初めは正月のお餅があまり、その消化の意味で食べていたようですが、今では、お餅でないといけないようになっているようです。お餅をどう食べるのかというと、醤油も何もつけず、焼いたお餅をそのまま食べるのです。よく食べれるなぁと思うのですが、そのままが良いらしく、毎朝、小さいお餅だと3個、大きいお餅だと2個食べます。と...
初収穫! 甘くて美味しい(*^^*)
さつま芋♡子供も私も大好きで、なぜかうどん屋さんに行った時には、さつま芋の天ぷらを欲しがります。 高知のさつま芋天ぷらも食べさせてあげたいな。
子どもの頃は柿も栗もまわりにたくさんあって、特に食べたいとは思いませんでした。実家を離れて、柿や栗をスーパーでしか買えなくなって、柿と栗が無性に食べたくなります。
岡山なのでぶどうと言いたいところですが、私はイチジク!!岡山ではあちこち見かけるイチジクの木。玉ねぎみたいな形が嫌で子どもの頃は嫌いでしたが、そのおいしさに惚れてしまいましたー。今年もいっぱい食べるぞー!
秋の味覚といえば、さつまいもでしょうか。焼き芋を凍らせて食べると美味しいらしいので、さつまいもができるのを楽しみにしています。
coopの低脂肪牛乳を利用登録をして、もう長い年数飲んでいます。本当に美味しい。他社の低脂肪牛乳は、さも加工乳という味や風味がして苦手です。岡山県内129戸の生産者の皆さんのおかげなんですね。いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。