口腔フレイルを予防しよう チェックをしてみたら、4つも当てはまってしまいました。やばいです。予防方法の記載に感謝。 口腔フレイルの記事の中に質問が5つあり、4つが当てはまってしまった。やばいです。早速、あいうべ体操とマッサージを実行。自己満足。でも、毎日続けないと意味ないので、とりあえず1週間ではなく、1か月続けよう‼️
イキイキコープ委員会 かわいいコサージュを作ろう! かんたん時短なお弁当作り 楽しそうな写真を見て、時間を作ってぜひ参加してみたいと思いました。...
口腔フレイルという言葉を初めて知りました。年齢を重ねると日々大切なことだと思います。歯の健康も気にしていきます。 毎日どこかで争っているニュースを目にする度に、悲しい気持ちになります。争いのない日常がどれほど幸せなことなのかと考えさせられます。罪のない一般市民が犠牲になることのない世界を望みます。
おかやまコープさんが、平和活動に尽力していたことを初めて知りました。自分ができることはしれていますが、こうしてちょっとした平和活動に参加させてもらうことで貢献できれば良いなと思いました。...
たべるたいせつきほんのき 私も家庭菜園でミニトマトを育てています。ミニトマトの方がビタミンCやリコピンが多いこが分かりたくさん収穫出来たら嬉しいです。...
ただの炭酸水 炭酸水についての情報、大変参考になりました。井戸のことも詳しい解説があって、よくわかりました。一度買って飲んでみようと思います。 現在、世界の色々な場所で戦争が続いています。犠牲になっている子供の映像が映されますが、胸が痛みます。自分は、戦後の復興が著しい時代に生まれ、何不自由なく育ちました。当たり前に感謝です。
口腔フレイルの予防法 あいうべ体操、唾液腺マッサージで美味しく食事をして健康で長生きしたいです 旬の食材を使うので参考にしています
メダカです。夫が大事に世話するので赤ちゃんがいっぱい生まれました泳ぐ姿に生命力を感じ愛おしい。癒やされます。地球にも命がいっぱい誕生しますようにと願うばかりです
ミニトマト 保存法方が役に立った 口腔フレイル 予防方法が知れて良かった ニックネームでもわかるように猫好きな孫8人の婆ちゃんです。 昔から猫は飼っています。...
口腔フレイルを予防しよう とてもわかりやすい説明で早速実践してみます。 今年もかわいいメダカの赤ちゃんが生まれました。 去年は猛暑で少なくなったので今年は気温に気をつけてお世話します。 エサをあげるとパクパクと水面に姿を見せます。癒されます。ユン
今月のテーマのミニトマト 保存方法の記事で私は購入したらパック容器のまま冷蔵庫の野菜室で保存していましたので 早速実行させて頂きました。 我が家には6歳の♀️フレンチブルドッグがいます食欲旺盛だからか ちょっとプリプリだけど綺麗な大きな瞳でうったかけるよくな様子を見ると好物のレタスを与えてしまいます。
旬レシピ パセリの上手な使い方 じゃがいもの坦々風スープは初めて作る料理です。楽しみです。 秋取りのカボチャの種を蒔きました。大きな双葉が出てきました。 保存して冬中美味しくいただけます。